2017年03月03日 22:16
今日は 3月3日、桃の節句、ひな祭り。
桃の節句は「五節句」のひとつですね。
静岡県初、中国医学とヨガを組み合わせて 体の内側から健康に導く 「ストレッチヨガ沼津」のヨガ講師kimiです。
私も中国医学の勉強を始めてから 数字にも陰陽があり、その考え方に興味を持ちました。
古くから中国では 奇数を縁起の良い「陽数」、 偶数を縁起が悪い「陰数」と 考えてきた。
陽…縁起の良い日が奇数…1.3.5.7.9 (9の数字は陽の中で最大の数なので、「陽の極まった数」で縁起が良いとされている)
陰…縁起が悪い日が偶数…2.4.6.8.
では、桃の節句 3月3日は 3+3=6
縁起の良い3が重なって 6という縁起の悪い数になります。
その邪気を払うための行事が桃の節句だそうです。 なるほど~!!
以下は文献を参考
奇数が重なると偶数が生まれる。 偶数は陰の数字であるため、その邪気を祓うために行っていた行事が「五節句」の始まりである。
「五節句」とは、
1、人日(じんじつ)(1月7日)
2、上巳(じょうし)(3月3日)
3、端午(たんご)(5月5日)
4、七夕(しちせき)(7月7日)
5、重陽(ちょうよう)(9月9日)