花粉症は水分代謝の異常、体質改善をしていこう

ヨガ 柴田君代

2018年03月08日 16:47

花粉症でマスク姿の人が多くなりました。
「自分はアレルギー体質だからしょうがない」と 毎年 あきらめて薬に頼っているのでしょうか?

静岡県初、ヨガに中医学理論を取り入れ 体の内側から健康に導く 「ストレッチヨガ沼津」主宰kimiです。


今週は各教室、花粉症に効果のあるヨーガを行なっていますので、初めての方もぜひご参加くださいね。



中医学では、花粉症は 「体の水分バランスの異常」 であると考えるそうです。 

体内に余分な「水」がたまっている、 「水」の巡りが悪い。

花粉症は 「体から水が出ている状態」 、鼻水・涙などが止まらない というのでもわかりますね。


一年前に書いた花粉症の記事
では、免疫力をあげることについて書きましたので ご覧くださいね。
http://renge.i-ra.jp/e1005751.html
 


ストレッチヨガは、運動療法!!
体質改善はもちろん、 自然治癒力を高めていきます!!

全身運動で 気・血・水の巡りをよくしていくので、「水のバランス」も整って、花粉症、むくみ、だるさ も解消・改善できますよ~。


では、 花粉症に効果的なツボをご紹介。



迎香ツボは、小鼻の横のほうれい線の出ているところ。 

鼻のとおりを良くする、鼻水、鼻づまり、鼻炎、にいいですよ。


迎香(げいこう)って、「香りを迎える」と書くとおり すごく効果的!!
鼻の通りが良くなるでしょう。

目もスッキリ!!


印堂ツボは、眉と眉の中央、みけんのところ。

即効性があるのでお試しあれ!!




たいけいツボは 足の内くるぶしとアキレス腱の間。
水分代謝を改善したり、体に抵抗力をつける「腎経」のツボ。
だから、体質改善をしていくことができます!!


足のツボで花粉症まで改善していくんです。
 花粉症というと「鼻」という部分だけを思われがちですが、
中医学では 部分的ではなく カラダ全体を一つ 見るからです(^v^)



経絡ストレッチヨガでは、 これらのツボを刺激するだけではなくて、
経絡に働きかけるストレッチを組み合わせています。

だれにでもできる無理のない全身運動で、 不調を改善していくことができます!!


体質改善をするのに、 運動、食事、漢方、など言われますね。

カラダ動かして 薬を頼る生活を見直していきましょうね。

今週は各教室、花粉症に効果のあるヨーガを行なっていますので、初めての方もぜひご参加くださいね。





関連記事