花粉症には鼻うがい

ヨガ 柴田君代

2019年03月23日 20:04

花粉症の季節の前から実践する事をお勧めしている鼻うがい
数年前には この 象の形をした 「ぞうさんポット」で、
「花粉症改善ヨーガのポーズ&鼻うがい」、アーユルヴェーダの講習も行ないました。

その時 ぞうさんポットも購入された方たちに聞いたら その後やっていないと・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

私は お風呂場、脱衣所に置いてあり、入浴時に使ってます。

片方の鼻から入れて、口から流し出す。

「こわい、できない!!」と思うかもしれませんが 大丈夫。


インドのサンスクリット語では 「鼻うがい」をジャラネティといいます。
これは私が使っている 「ぞうさんポット」、 ぞうの形。
鼻うがいをする 「ネティポット」という容器


鼻うがい
水でやるからプールに入った時のあの痛みが生じるんです。

ポイントは 濃度と温度。

体温と同じくらいの温かさで、塩を入れる!!
体液と同じ濃度。
だんだん慣れてくると舐めてこんなもんかな~と。
(食塩水の基本は0.9%濃度:水1ℓに9gの塩) 


鼻うがいは、鼻の中をキレイに洗い流すことができ、鼻洗浄と呼ばれています。

鼻腔内の花粉・ハウスダスト・雑菌などを取りのぞき
花粉症や風邪などでおこる鼻づまり・鼻水・ムズムズ感など
すっきり!!。


ご希望者が数名集まれば、また象さんポットを用意して「鼻うがい講習会&花粉症改善ヨーガ」やりますので お声掛けしてくださいね。




関連記事