2019年04月30日 07:20
「ベーシックヨガ」 &ヨガに中医学理論を取り入れ 体の内側から健康に導く 「経絡ストレッチヨガ」を 静岡県下初の指導をしている柴田です。ブログ書くのが遅くなりましたが、
1月に個人レッスンに来られた女性は
薬膳のお勉強をされているそうです(#^^#)
食べるもので健康な体を目指すのか、運動療法として「経絡ストレッチヨガ」 か、という違いだけで自己治癒力を高めるという基本的な考え方は同じ~(^^)
お裁縫・針仕事をされるので、どうしても肩こりや背中の痛みが・・・
冷え性がひどく、下半身がむくみやすく、ひざの痛みもあるそうです。
ほかにも 目が疲れる、時々頭痛も・・・
中医学の内臓チェックシートでお体の状態をみましたら、
「腎」と「肝」の働きが弱いようでした。
写真は陽陵泉のツボを刺激。
場所は、ひざの横、腓骨頭の少し下。
効果は、膝まわりや下肢の痛みはもちろんですが、片頭痛にも。
足で頭が?・・・そうです。遠くを治療する「遠治ツボ」なんですよ~。
「胆」と「肝」の働きがよくなるツボ(^^)/
感想 60歳代 女性
「全体的に体が楽になりました。
年齢と共に姿勢が悪くなっていましたが、背骨がシャンとした感じです。」
これからも ご自分の体をケア。
手芸・作品づくりで元気はつらつとお過ごし下さいね。