生のままの枝豆で「焼きエダマメ」
こんにちわ。
プライパンで生の枝豆を炒めるって知らない人が多くて 調理方法をよく質問されます(^^)
沼津市の浮島地区は枝豆農家が多いんですよ。
地産地消、地元グルメ(笑)
☆前回の記事の追加・訂正☆
http://renge.i-ra.jp/e1153436.html
テレビのレシピを見ると さや付きの”ゆで枝豆””ですが、
私はいつも ”生のさやのまま 焼き枝豆” で OK!
フライパンに水も塩も適当に入れて蒸し焼き。
味付けはお好きにアレンジ☆
最後にサラダ油かオリーブ油、醤油で炒めて和風に。
めんつゆを入れるのもいい。
レシピ通りのペペロンチーノ風でイタリアン。
時間はわずか4分ほどで すぐに皿に盛って食べられる‼
茹でないから 湯においしさが逃げ出さないで エマダメの本当のおいしさが味わえます。
何回も言うけど・・・「生のさや付きを炒める。」(^^)/
私もさっそく作ってみました! ペペロンチーノ風 美味しいです。
さやのまま炒めるから 新鮮な素材を使ってね。
えだまめの直売、小売りしています。
詳しくはこちらの記事をご覧くださいね。
http://renge.i-ra.jp/e1153269.html
関連記事