2019年09月09日 22:53
「ベーシックヨガ」 &ヨガに中医学理論を取り入れ 体の内側から健康に導く 「経絡ストレッチヨガ」を 静岡県下初の指導をしている柴田です。
体調があまりよくなくて、「めまい」がたびたび起こるので車の運転も控えている、という方の家に 出張の個人レッスンに行ってきました。
以前は、ピラティスとヨガをスタジオで習っていたそうです。
50代、
「思っていたヨガと違いました。
身体が楽になるのが良くわかりました。
終わったあとは とても心地よく 身体だけでなく心もスッキリした感じがありました。
がんばって続けたいです。」
感想に書かれているように、”思っていたヨガと違う” というのは
以前やっていたヨガが、「手・腕もひざの後ろもをしっかり伸ばす!」みたいな感じでポーズ・形に囚われていたものだからです。
当レッスンはなんといっても、中医学の考え方に基づいたヨガですもの、ツボ押しも入れるし、before & after の体の違い、ゆるみを感じてもらう指導をしていますから(^^)
めまいは 中医学では 「肝」のはたらきが悪いとおこりやすく、
「肝」は気や血の動きにかかわる臓器、
疏泄(そせつ)と蔵血(ぞうけつ)の機能があります。
疏泄とは、全身の気血のコントロールの機能。
蔵血とは、血を貯蔵し、からだのどこにどのくらい送るのかを決める機能。
実技では、肝のはたらきをたかめるツボ刺激をした後、ストレッチヨガを行なったりしました。
めまいに効果的な首の後ろの「風池(ふうち)ツボ」もご紹介しました(^^)
巡りをよくして めまいを改善していくましょうね。
個人レッスンをお気軽に受けてみませんか?
カラダがかたくても大丈夫。無理なくできます。
体の内側から元気にしていきませんか?