2月2日はお灸の日
中医学理論のツボ刺激をとり入れ 体の内側から健康に導くヨガを指導している柴田です。
本日
2月2日はお灸の日。
2がふたつ並ぶ 2月2日
この日にお灸をすえると効果が二倍になり、
無病息災を祈る習慣が古くからあります。
8月2日もお灸の日。
冷えは万病のもと‼
「冷え」は血行不良を起こし、肩こりや腰痛、疲れがとれにくかったりと
さまざまな不調を引き起こします。
2月、まだ寒いのでお灸で解消・改善していくのもいいですね。
ツボ押し経絡ストレッチと組み合わせれば最強なこと間違いなし♪
本日はちょうど自宅ヨガでした。
お灸の日なので謂れなどのお話を詳しくミニ講座。
その流れで次回はせんねん灸で各自お灸をすえる時間を設けることに(^^)
火を使うので自宅教室ならできる!
2月5日(土)と2月9日(水)
10:00~
自宅(浮島教室)で行ないますのでぜひどうぞ(^^♪
相手の体に触れて行うのは治療行為なので国家資格の鍼灸師さんが行ないます。
私や生徒さんはあくまでもご自分で行ないます。
午後にドラッグストアでせんねん灸を買ってきました。
箱の中の説明書を見ましたが
ツボはいつもヨガレッスンでご紹介して刺激している場所ばかりでした(笑)
当日の参加者さんたちの反応が楽しみです♪
関連記事