花、満開!

ヨガ 柴田君代

2023年04月24日 07:07

中医学理論のツボ刺激をとり入れ 体の内側から健康に導くヨガを指導している柴田です。
こんにちわ。
みなさんはスマホでどんな写真を撮って保存してありますか?
私のスマホは 花と野菜ばかり(笑)
ヨガレッスン時は 対象が「参加者・ヒト」なので写真を撮ることはなく、
レッスン風景の写真はありません(^^;)


お花といえば、
若い時には5年ほど小原流の生け花を習っていました。
今は花器は仕舞い込んだまま・・・

自宅教室に来られる生徒さんたちにも
生け花のお免状を持っていることも言ってないかも (^^;)


お花があると心まで幸せになるので
また定期的に活けようかなぁ~。



3月4日。 小田原の曽我梅林へ。
駐車場から歩いて お目当ての個人宅の しだれ梅を外から見学。
すごい立派でした!
曽我梅林に以前行った時は つぼみだけで花が何もなかったので今年はようやく一面の梅林を見られて大満足!
着物友達と二人で早春を楽しんできました。


4月7日。 今年は暖かくて桜が早かった。
国一バイパス沿いの桜も散り始めて花びらが風に舞い 花吹雪。
道路はピンクの絨毯。
みどり色の桜の花、御衣黄(ぎょいこう)桜を毎年見るのも楽しみで 自宅から歩いて行って来ました。
御衣黄は最初はみどり色で 日が経つと ピンクになります。

原地区センターでの夜のヨガでは窓越しにも 夜桜が楽しめて最高なんです。



自宅も庭が花盛り! つつじ・藤がきれいです。

藤といえば、藤枝の蓮華寺池公園。

4月16日、ちょうど藤まつりの初日。
本来は前日でしたが大雨により延期で、園内は藤の花がちょうど満開!
桜吹雪のきれいな里桜、池を悠々と舞う鯉のぼり。
この暖かさで4月末には藤の花は終わりそうなので お早めにどうぞ。

蓮華寺池公園も以前行った時には花が終わってて、
ようやく一番いい状態のを見られた!

今回、藤枝まで足を伸ばしたのはコンサートに行く前に藤の花の見学して、
16:00から静岡市・清水マリナートで 大好きな徳永英明さんのコンサート
甘い歌声に酔いしれました。

終了後18:00 まだ陽が出ていて 富士山も 清水港もよく見え、
帰りの電車の中でつくづく思った事は、
この時期 GWなど今までは家業のお茶摘みが忙しいから 私は手伝わなくても外出はできなかった。
今はお茶をやめたので 外出できた! 気が楽♪♪


今の時期はスナップえんどうの出荷作業が忙しいので
楽しんできたあとはお家の手伝いをしますよ(^^)
スマホの中は スナップエンドウの白い花がたくさんです(笑)

スナップえんどうは短期間のもの。
小売り可能なので どうぞ♪




関連記事