桜とヨガの便り

ヨガ 柴田君代

2015年03月22日 14:25

こんにちわ。 春分の日は昨日でしたが、本日、静岡県は桜が開花されたそうです。 これから各地で桜の開花の便りが届きますね。

3月15日(日) アンシー's ストレッチヨガ研究会でした。

午前のテーマは 「春の養生法」
  中医学が考える春の養生法、五行説の理論と考え方。 1枚目と2枚目の写真のとおり。
午後は 丹田集中のハタヨガと経絡ストレッチなどの実技。 3枚目の写真のとおり。

春は 胆経と肝経を整えるといいですよ。 


この中医学の理論と実技は、4月のヨガのレッスンで行いますので楽しみにしていてくださいね。 


坐骨神経痛や腰痛にも効果的な環跳のツボを今回は私が押します。

効きますよ~



 ↑私は真ん中の黒い上下の服。 (研究会メンバーさんからの写真をお借りしました)

私のこのブログは更新頻度が低くてすみません。 いろんな出来事は満載なので、少しづつ「こんなことがありました~♪」と事後報告になってしまうけど掲載するようにしますね。

もう一週間経ってしまいましたが先週の日曜日はいつものように東京のヨガを受講してきました。

          ↓竹下口入り口


関連記事