ヨガで陰陽バランスを

ヨガ 柴田君代

2015年06月25日 07:05


この図は対極図といい、白い部分が「陽」、黒い部分が「陰」を表しています。


陰陽とは、
世の中すべてのものは 「陰」と「陽」 という対立した2つの性質に分けることができるという考え方です。 陰陽は常に変化を繰り返し、バランスを保っています。


宇宙ならば、 太陽が陽、  月が陰
空間・・・、 天が陽、  地が陰
一日・・・、 昼が陽、  夜が陰
季節・・・、 春夏が陽、  秋冬が陰
男女・・・、 男が陽、  女が陰

陽は、明るい、外へ向かう、上昇する、温かい、躍動的 など。
陰は、暗い、内に集まる、下降する、冷たい、動きが静か など。

 すべて陽と陰のバランスがとれていることが大事


体も陰陽に分けることができます

陽・・・背面、上半身、腕の外側、六腑、気 など。

陰・・腹面、下半身、腕の内側、五臓、血、など。


動きでは 

  陽・・ 動、昇、上げる、伸ばす、広げる、など。

  陰・・静、降、下げる、縮める、閉じる、など。


この陰陽のバランスが崩れると、体に不調が生じてきます。 陰陽のバランスを整えることで 病気の治療や予防をすることができます。

 健康とは身体も陰陽のバランスがとれていること



体の陰陽のバランスを整えることができるのが、「経絡ストレッチヨガ」で 体本来の自然回復力を高めていきます。

また、気功を取り入れた 「陰陽の呼吸法、 呼吸ストレッチ」で 陰陽バランスを整え改善します。

 「吸って止める・・・のエネルギーを取り入れます。」

 「吐いて止める・・・のエネルギーを取り入れます。」


ヨガのポーズが「陽」で、リラクゼーションは「陰」。 

ヨガのレッスンすべてが 陰陽のバランスを整えるプログラムだということがわかっていただけると思います。



 「陰陽説」を私なりに わかりやすく解釈した記事を貼り付けますね。 http://renge.i-ra.jp/e874620.html


関連記事