2015年08月10日 23:01
毎日猛暑続きで暑いですね。
ヨガのレッスンでは、夏にお勧めの呼吸法をこの時期おこなっています。
身体を冷やす呼吸法「シータリー呼吸法」、ストロー呼吸法ともいわれています。
冷たい空気を口から取り入れ、暖かい空気を鼻から吐き出す呼吸法。
「シータリーとは涼しい」という意味で、心身の気を鎮め、体温を下げ、リラックス効果があるので、ご自宅でも行なってくださいね。
注意事項として、すごく気温が高い時にやっても気分が悪くなります。
冷たい空気を体内に入れたいので、冷房で外気温を下げて、呼吸法で体温を下げてね。
では、猛暑を乗りきって、熱中症に気をつけてお過ごし下さい。
シータリー呼吸法のやり方
1.息をすべて吐き出す。
2. 舌を筒状に丸めて、くちびるの外に出す。
ストローで息を吸うようなイメージで、「シィー」と音を立てながら舌を通してゆっくりと息を吸いこむ。
3. 吸い込まれた冷たい空気が肺の中まで満たしていくのを感じながら、口を閉じて一度息を止める。
4. ゆっくりと鼻から温かい空気を吐き出す。
5~10回繰り返します。
シータリー呼吸法の効果
・体温を下げてリラックスできる
・神経が静まり冷静になる
・血液を浄化し、体内をリフレッシュさせる
・喉の渇きを癒す
・消化促進