2015年09月18日 13:00
こんにちわ。 (ブログに記事を下書きをしたままアップが遅くなりました(^^ゞ)
9月9日は菊の節句
(旧暦では菊が咲く季節。 邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わして祝ったりしていたそうです。)
「菊の節句?」と私も聞き馴染みがありませんでしたが、
陰陽思想では数字も陰陽にわけ、奇数が「陽」、偶数が「陰」と知ってから 「9月9日」も興味深く感じました。
9月9日は重陽(ちょうよう) 。「奇数の9=陽」が重なってますものね。 それに9は一桁の数のうち最大の「陽」。
節句については 5節句があるそうです。 すべて奇数 なるほど~
1月7日 七草の節句・・・七草粥をいただきますね。
3月3日 桃の節句
5月5日 端午の節句
7月7日 七夕(たなばた)
9月9日 菊の節句、重陽(ちょうよう)