自分でするツボ押しと説明が役に立つから家でもやるよ

ヨガ 柴田君代

2015年11月13日 07:20

シニア世代・高齢者の方々にも簡単にできるツボ押しとストレッチを 駿河の湯さんで行ってきました。
簡単な東洋医学の説明から始まって、自分で行なうツボ押しでは 参加者の皆さんがツボを押した後の 即効性の効果を感じてもらいました。
「気持ちいい♪」
「ためになるわかりやすい説明でありがたい」
「自分でできるからマッサージに行かなくてもいい」
「家でもやるよ♪」  と 感想をいただきました。

肩こりに効果的なツボ、冷え性改善のツボ、健康力アップのツボなど多数おこないました。


   ↑ 写真は、
下肢の痛みやだるさにも効果的な 陽陵泉(ようりょうせん)のツボを刺激して、胆経の流れを改善します。 
陽陵泉は、ひざの横のでっぱった骨(ひ骨頭)の下のツボですが、場所がわからない方には私が触って教えて差しあげます。




駿河の湯  での つぼ押し健康ストレッチ の次回のご案内

駿河の湯   (沼津市岡宮) 

 12月2日・水曜日  13:30 ~ 14:30

 (入館料のみで 参加費は無料。 簡単なストレッチなので 運動の苦手な方や高齢者でも無理なくできます。)

ツボ押しストレッチで ''今までに感じたことのない体がゆるむ感覚'' に癒されてくださいね。

-------------------------------------------------------------------

中国医学をもとに作られた「つぼ押し健康ストレッチ」で、未病の症状を改善

中国医学では 健康維持や病気を改善するのに養生法があります。

運動や漢方薬湯・薬草茶、 睡眠、 薬膳・食事 や 温泉・お風呂 も当てはまります。

運動療法の「経絡ストレッチ」で 鍼や灸と同じく、経絡を刺激して気血の流れを良くし、駿河の湯さんの生薬を贅沢に用いた「漢方薬湯」 で 疲れた体を回復させてくださいね。

  温泉・お風呂とヨガで健康寿命をのばしましょう。

-------------------------------------------------------------------


関連記事