人間ドッグの前は節制生活?「健康は一日にしてならず!!」

ヨガ 柴田君代

2016年02月27日 21:38

静岡県初、中国医学とヨガを組み合わせて 体の内側から健康に導く 「ストレッチヨガ沼津」のヨガ講師kimiです。

私に近い年代50歳前後では、なんと!! 健康診断や人間ドッグの数日前から食事を控えたりするそうでビックリ!! 
「健康は一日にしてならず!!」 毎日の積み重ねが 数日後の検診の数値結果なのにね~。

その悪かった結果を変えていくのも 今後の "毎日の積み重ね"

健康診断は毎年気になる、病院へ行くたびに医師から注意を受けている方も多いのでは?

普段からコレステロール・血糖値を下げる薬、血圧を下げる薬、など 飲んでいる方がかなり多いです。 
薬を毎日 決まった時間に欠かさず飲むって 大変じゃないのかしら?
飲み忘れもあるだろうし、「飲まなくては!!」という精神的な縛り、
なにより、病院へ行く時間と診療費や薬代が高いのでは?
病院で山のように薬をもらっても 余らせて結局はゴミ箱行き。


私の生徒さん達からは
高血圧の数値が下がったり、「異常値と言われたのにすごく改善されて 病院の先生に褒められた」 という声を聞きます。

自分を変えるのは自分!!
「ツボ押し健康ストレッチで 体の内側から改善していきましましょう」



お知らせ
「ツボ押し健康ストレッチ」の講習会・受講生募集しています。
中医学の理論や 自分でツボ押しやストレッチをしてセルフケアのやり方を知って健康に過ごすヒントがいっぱい!!

テキスト書籍には カラー写真付き見開きで2ぺージで「体のお悩み76項目 低血圧・高血圧・頻尿・坐骨神経痛などに効果的なツボの紹介とストレッチ運動など それぞれ掲載されています。

  3月12日(土) 沼津市内
詳細はこちら→ http://renge.i-ra.jp/e928904.html
講習会では テキストを使ってわかりやすく理論と実技をお伝えしますので、大勢の方の参加をお待ちしています。


関連記事