腹式呼吸とお風呂41℃で免疫力アップ
静岡県初、中国医学とヨガを組み合わせて 体の内側から健康に導く 「ストレッチヨガ沼津」のヨガ講師kimiです。
今日は 駿河の湯さんで 「ツボ押し健康ストレッチ」をさせていただきました。
ツボを刺激してストレッチをするという動作を何回か繰り返すうちに 腕が最初上がりづらかった方も 腕が上がりやすくなって、
肘も伸びやすく痛みもなくなり、肩も楽になった、という変化に喜んでいただきました。
終了後、「ヨガの呼吸法もすごくリラックスできてよかった。 自分でやるツボ押しだから加減もできて、自分の体を感じられて良かった」 と
感想をおっしゃってくださり、さらにテレビの話にまで及びました。
私もちょうど この2つの番組を見ていました。
前日のテレビ(2月16日放送) ビートたけしの「家庭の医学」
病気にならない体を作る!免疫力をアップさせるという内容。
免疫力、インフルエンザやガン細胞にも効果があるナチュラルキラー細胞(NK細胞)が、
外敵をやっつけてくれるからということですが、
NK細胞を活性化させる方法 2つを紹介してくれていました。
1. 食後2時間後に20分横になり、腹式呼吸も行う。
まさしくヨガの腹式呼吸ですね。
2. 上の方法にプラスして、お風呂。
41℃のお湯に15分浸かり、体の深部体温を上げるといいそうです。
NHK「クローズアップ現代」2月10日(水)放送
「肩こり 解消で思わぬ被害」という内容。
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3768.html
痛々しい内出血を起こしてしまっている映像や頚椎損傷などおきて後遺症も、など上をクリックで放送の一部が見られます。
しかし、この番組制作だと危険をあおるような誤解を招く偏った報道なのでは?と感じてしました。
さて、相手の体を触ることができるのは、国家資格を持った あんまマッサージ指圧師や鍼灸師さんなので、
私のレッスンでは「ツボ押しストレッチ」といっても、生徒さん自身が自分でツボを押します。
だから、安心・安全にできて 体の不調も自分で改善していくことができます。
関連記事