2016年05月16日 12:16
きのうは、アンシー'sストレッチヨガ東京スクールのレッスンへ参加してきました。
ヨガの実技だけでなくて、中医学の理論も夕方までみっちり学んできました。
実技では、生徒さんへのサポート方法を習ったのでレッスンの中で活かしますね。
背中を伸ばす方法や、ドッグポーズやコブラのポーズなどの修正法など。
ほかにも、更年期障害、婦人科の症状、頭痛、目の疲れ、ヘルニア、リウマチなど多くの方がお悩みの症状の ツボ押しと経絡ストレッチの指導法なども学んできました。
ほかにも、ツボ押しの効果的なすごーく気持ちいい押し方なども 教わってきましたよ~。レッスンの中で行ないますのでお楽しみにどうぞ。(^^)v
午前の部は、ヨガのレッスンの受講。
ヨガの実技だけでなく、中医学の講義も交えながらの内容と実技。
午後の部は、新しく受講される方のインストラクター養成講座。
講座修了者も、後ろの席で聴講できるというサポート制度があるので、復習と確認の意味で何回も参加しています。
何回も参加することで、中医学とヨガを関連づけた理論そのものに理解が深まります。
かわいらしい竹下通り入り口の5月のオブジェ♪