秋バテを解消

ヨガ 柴田君代

2016年10月06日 07:20

静岡県初、中国医学とヨガを組み合わせて 体の内側から健康に導く 「ストレッチヨガ沼津」のヨガ講師kimiです。

9月は例年になく雨が多くて湿度が高かったですね。
夏と秋の変わり目に 「秋バテで体がだるい」なんていっている人 いますよね!?

この湿度の「湿」が外邪となって 体に影響を及ぼすからです。

夏と秋の間で湿度の高い季節 は 「脾と胃」の働きが弱くなるんですね。

そうすると、このような症状が出やすくなります。

  ・最近、下痢気味
  ・どういうわけか腰が痛い
  ・体がだるくて重い
  ・足首とか関節が痛い
  ・むくみが出ている


思い当たる方も多いかと思います。 生徒さんやご家族の体調をうかがったところ、「ドンピシャリ」という方もいて驚いていました!!



これらを改善する方法を 先日のアンシー'sストレッチヨガ研究会の季節の養生法 で 学んできたので、生徒さんにもお伝えしました。

「なるほど~、だからね~」と 中国医学の2000年におよぶ先人の知恵に 皆さんうなづいていました。 


私がアウトプットしている様子は写真のとおり(^^)
五行説に基づくミニ講座は30分とかなり長め(^^ゞ



   ↑自宅教室の様子  土曜日10:00からなので お母さんと高校生の娘さんも参加♪

   ↓地区センターの様子













↑ 「脾経」の「血海」のツボ押しは 自分の肘を使って

 ↓  足の内側の「脾経」に 開脚前屈で上のツボ押しの効果を倍増させます!!






9月の末のレッスン風景でした。 ブログ更新がいつも遅くてすみませんm(__)m



関連記事