2020年01月17日 22:20
「ベーシックヨガ」 &ヨガに中医学理論を取り入れ 体の内側から健康に導く 「経絡ストレッチヨガ」を 静岡県下初の指導をしている柴田です。
NHKの番組 「みんなで筋肉体操」。
時々23:30過ぎにやってて、
俳優の武田真治さん、谷本道哉先生(近畿大学生物理工学部准教授)、マチョなイケメンが筋トレをする番組。
私、好きなんです。
お正月にスペシャル特番があり、予約録画(#^^#)
1月2日(木) 午後7:20~午後8:49
筋肉の名前から、そのいわれがわかり、
肩こり・腰痛改善など健康や美容に結び付く、わかる、という番組。
古舘伊知郎,西川貴教,なかやまきんに君、谷本道哉先生、ほか。
武田真治はいないです(笑)
お正月明けに 一時停止、再生を繰り返しながら 自分の持っている骨や筋肉の書籍を見たりしながらノートにしっかりとまとめたんですよ~。
番組内では
僧帽筋、虫様筋、腓腹筋、頬筋、広頚筋、縫工筋、MMC理論など紹介されました。
「大殿筋」は、
“殿” という字の由来は中国の王様が玉座に腰を掛けている様子が由来。
お尻の筋肉・・・ ヨガの「腰掛けのポーズ」を行ないました。
「多裂筋」で腰痛改善‼
腰痛のある人は、この多裂筋が上手く使えてないからなんですね。
ヨガでは使うので腰痛持ちの人がいつの間にか腰痛がなくなった!と実感するのが理由です。
先週と今週の各教室ではみなさんに ミニ講座。
ミニ講座ではさらに私なりに詳しく説明しました。
ツボ刺激と経絡にも働きかけるストレッチも 盛りだくさんでヨガのレッスンを(^^)/
背骨は重要。
腰痛のある人の80%は 改善される!多裂筋と運動も紹介されました。
続きは明日書きますね。
続きの記事はこちら。 https://renge.i-ra.jp/e1174372.html