ヨガで尿漏れを改善
中医学理論のツボ刺激をとり入れ 体の内側から健康に導くヨガを指導している柴田です。
女性のお悩みの尿漏れ。
出産後や
加齢とともに時々下着が・・・(涙)
人に言う事もできず、尿パッドを用意している人もいらしゃるかと。
ヨガで尿漏れが改善されますよ(^^)/
いつも 「丹田意識して‼」 「おしり締めて‼」ときには露骨に (笑)
「おしりの穴を締める‼」
「肛門しめて‼」
と、レッスン中によく言ってます(笑)
ヨガの「橋のポーズ」は
骨盤底筋の引き締め効果が高いので「尿漏れ」に効果抜群。
他にも うれしい効果がたくさん。
背中にある筋肉も強くなるので腰痛の改善、
ヒップアップ
お腹のたるみがなくなってウエストが細く。
生理痛・PMS・更年期障害・など。
ねこ背や肩こりはもちろん、
ストレスも解消‼
ぜひ 普段から立っている時も
意識して 肛門しめて お尻をしめる、。
同時にここ、関元(かんげん)ツボも意識ですよ~。
簡単なことを生活の中でできますので 取り入れてくださいね。
意識するのは 下腹丹田‼
関元(かんげん)ツボ
おへそから指4本分 下 の位置。
泌尿器系や 婦人科系の症状に効果的ですよ。
頻尿、生理不順、 冷え性、腹痛にも (^^)
関連記事