沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・ [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~
個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田) [金] 10:00~
ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡) [火] 10:00~
三島市萩教室 (三島市萩) [月] 10:00~
金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、
今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、
時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-
2015年05月01日
手首の痛みが和らいだ
ストレッチヨガでは、その人の体質や症状に応じて 体質別運動療法を施します。 なので、研究会では東洋医学の理論などをしっかりと学んでいますし、自分でも勉強をして知識を増やしています。
日常生活の中でも 中医学ってすごいな~と家族の間でも感心されたので その話をお伝えしますね。
私の主人ですが、今はお茶摘みの季節で手首も酷使して頑張ってくれていて、夕食時に
「手首が痛くて動かない、回らない」と辛そう。
そこで・・・私が「どれどれ」と医者になって(笑) 四診を行いました。 (四診とは、望診・切診・聞診・問診のことで、説明は省略します)
「ほかに痛い所はあるの?」と質問したら、 「手首から腕の外側全部と首の外側までも痛い。そして目の周辺まで痛い。 背中に痛いし、胃腸も良くない」 と症状を教えてくれました。
「まさに、三焦経の流れが悪いのよ。 ほら、手首から目まで繋がっているでしょ。」 と、 主人にも経絡人形を見せて説明。
三焦は陽経なので、腑である胃・腸や背中(背面)である督脈までも影響しているんでしょうね。
その経絡上のツボ刺激と自分で行えるストレッチを教えたけど、結局私が 按摩(あんま)をすることに。 経絡に沿ってツボを刺激したり、揉んだりさすったり叩いたりして 気血の流れを良くしてあげました。
本人も驚いていたけど、その数時間後 「あれっ、手首が動く」と。それに体も楽になったそうです。
相手の体に触る按摩・指圧・マッサージ師や鍼灸師は 国家資格の免許が必要になりますが、 経絡ストレッチでは自分でツボ刺激してストレッチという運動を加えて 気血の流れを良くして不調を改善することができます。