【まずは気軽に体験レッスンに参加してみませんか?】 柴田 TEL 090-4792-0078
★★★毎月の予定表とお知らせはこちら★★★   http://renge.i-ra.jp/c98269.html
▽▽▽ 継続しやすい良心的な料金、1回毎の参加費  ▽▽▽

家 03  沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・  [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~ 
コンビニエンスストア  個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
家 03 小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田)  [金] 10:00~
家 02ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡)   [火] 10:00~
家 02三島市萩教室  (三島市萩) [月] 10:00~
家 02金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、家 02
家 02今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、家 02時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-

2017年03月14日

月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!!

3月、季節は春。
でも体の調子がイマイチ という方もいらっしゃるのでは?


体の脇の部分・側面が痛い・・・坐骨神経痛が悪化、 そして首も痛い、 頭痛 (側頭部のあたり) 、脇が痛い、

 足がつる・こむら返りがおきる、

月経異常、 目が疲れる・目がかすんでショボショボする、
イライラする 怒りっぽくなる、 など。


中医学ではこれらの症状は 春という季節と関係があり、 肝・胆の働きが 弱るから生じる と考えます。


肝のはたらきは 血を貯蔵し体へ巡らせる、 気の調整、 精神安定・コントロール、 脾胃の消化機能調整 などですが、 これらの働きが弱るからなんですね。

五行説に基づき  「春の養生法 肝・胆を整えよう」 


レッスンでは 肝・胆の働きを高める ツボ押しと 脇を伸ばすヨガのポーズなどをいれながら、 各会場で  ミニWSと実技を行ないました。
月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!!
三角のポーズ 数種類を行いました。 
写真をあまり撮らないので 原地区センターとBeスタジオでの風景を少々。

月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!!

初参加の人も 大丈夫♪ 楽しくできました(*^^)v

月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!!

月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!!

かんぬきのポーズのバリエーションも(^^)

月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!! 

 「ウサギのポーズ」 も入れた後に レッッスンの最後は目の疲れをとる 「目のパーミング」
 じわじわっ~と 気持ちいいです♪ 
    月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!!  


肝・・・胆・・・目・・・筋・・・「怒り」の感情は 関係しあっているので、 呼吸ストレッチで感情のコントロールも行なうレッスンも加えました。


初めて参加された方にも、「ヨガ+呼吸法+気功の効果で ココロが穏やかになるのが感じられた。 レッスン内容が濃くて驚きました。」と うれしい感想を戴きました。

月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!!


ミニ講座では、ちょっとした知恵もお伝えします。
薬膳の考え方を取り入れて、春は 青や緑色のものや  酸味のあるものを食すると 肝・胆が元気になります。

春 大地の恵みの葉物野菜・スモモ・レモン・梅干・ヨーグルトなどもいいですね(*^^)v



肝経のツボ  太衝(たいしょう) を刺激すると、これだけで足先まで温かくなってきます(^^)
東洋医学では「肝」は血液の流れに関係しているので、下記の症状に効果があるんですびっくりマーク


<効果> 高血圧による 頭痛やめまい、生理不順に。
      ほかにも肝臓の機能を高めてくれるので二日酔いにも効果的。 

<場所> 足の親指と人差し指の間を足の甲側に向かい指でたどっていくと Vの字のようになって指が止まるところ。くぼんだ所が太衝ツボ。


ツボ刺激の後は、経絡ストレッチで その効果をさらに高めることで、体の不調が改善されますよ。


弱って悪くならないために・・・予防!!
弱っている人は元気になるために・・・改善!!


活動的に動きやすくなる季節・ 春。
ヨガでカラダを軽くして元気に過ごしましょう。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事画像
小田和正さんのコンサートへ
沼津市講座にてチベット体操
原ヨガサークル懇親会
チベット体操、細胞から元気に若返ろう!
推し活!ピアニスト角野隼斗さん
新年会
同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事
 小田和正さんのコンサートへ (2025-05-09 17:30)
 沼津市講座にてチベット体操 (2025-04-16 11:50)
 原ヨガサークル懇親会 (2025-03-29 17:10)
 チベット体操、細胞から元気に若返ろう! (2025-03-15 17:07)
 推し活!ピアニスト角野隼斗さん (2025-02-28 17:30)
 新年会 (2025-01-24 08:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月経異常・坐骨神経痛・イライラ 春の不調はヨガで解消!!
    コメント(0)