沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・ [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~
個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田) [金] 10:00~
ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡) [火] 10:00~
三島市萩教室 (三島市萩) [月] 10:00~
金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、
今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、
時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-
2019年12月22日
冬至、運気もアップ‼ 気血の巡りもアップしましょう。
「ベーシックヨガ」 &ヨガに中医学理論を取り入れ 体の内側から健康に導く 「経絡ストレッチヨガ」を 静岡県下初の指導をしている柴田です。
今日、12月22日 は 「冬至」。
「冬至」は、昼が一年中で一番短く、夜が長くなります。
この反対に昼が一番長く、夜が短いのは「夏至」。
昼と夜の長さが同じなのは「春分」と「秋分」です。
冬至は 一年で一番夜が長い日ですが、”陰の氣が極まる日”でもあります。
各教室でのレッスンの時に説明をしていますが、上の太極図を見てのとおりですね。(この図はネット上からお借りしました)
冬至は ”陰の氣が極まる日”
と説明しましが、
「陰」が極まって、「陽」に転じる日でもあります(^^)
冬至の日を「一陽来福」ともいうそうです。
いちようらいふく。
陽+福が来る! すごくいい言葉ですね(^^)/
冬至を境に運気・陽が上昇していくので、 昔は冬至は一年の始まりの日と考えられていたそうですよ~(^^)
この時期、冬は臓でいうと「腎」と「膀胱」に影響が出やすい季節です。
「腎」は生命エネルギーのもと、腎を大切にする季節です。
また、陽気が減る時期なので ”陽を補うこと” も大切。
私からいえることは1つ。
「経絡ストレッチヨガ」で腎経と膀胱経のはたらきをととのえていきましょう。
そして、陽の気を補うには「呼吸法」で”補陽”することができるんですよ(#^^#)
気血の巡りアップしていきましょうね。