【まずは気軽に体験レッスンに参加してみませんか?】 柴田 TEL 090-4792-0078
★★★毎月の予定表とお知らせはこちら★★★   http://renge.i-ra.jp/c98269.html
▽▽▽ 継続しやすい良心的な料金、1回毎の参加費  ▽▽▽

家 03  沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・  [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~ 
コンビニエンスストア  個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
家 03 小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田)  [金] 10:00~
家 02ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡)   [火] 10:00~
家 02三島市萩教室  (三島市萩) [月] 10:00~
家 02金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、家 02
家 02今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、家 02時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-

2021年03月13日

エジプトのミイラ作りと中医学の共通点をかんじた

ヨガにツボ刺激をとり入れ ”体の内側から健康になる” お手伝いをしている柴田です。
古代エジプト展を見に行ってきて、
中医学の「心」の働きの意味って
エジプト文明でも心臓(心)の意味合いが おんなじ‼ と思い、
各教室で お話しています(^^)/


エジプト、ミイラ作り。
鼻の穴から金属のカギ状の器具をいれ 脳は掻き出して捨てる。
解体した各臓器は それぞれの壺に入れて保存する。

その中でも「心臓を入れた壺」は 特別なもの。
古代エジプト人たちにとっては、脳ではなく、
心臓が感情、思考、意志を司った、と。

「心(心臓)」があるから死後よみがえることができる。
肉体は、ミイラとして保存される。



「心」の意味、 中医学と同じだ‼ と。

中医学では「心」は血を送中り出すポンプ。
これは西洋医学と同じですね。
もう1つ、

中医学では「心」は精神活動や意識に強く影響し、
考える・判断する・記憶する・行動する、など司っているとかんがえます。


実に興味深い。福山か(笑)
エジプト展を見に行った人の中で 私のように考えながら見学していた人って極少人数でしょうね。(笑)


エジプトのミイラ作りと中医学の共通点をかんじた
  ↑心臓のイラスト
エジプトのミイラ作りと中医学の共通点をかんじた

内臓を収めたツボを入れた木箱。
(入館時のパンフレットをお借りしました。)






  • LINEで送る

同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事画像
小田和正さんのコンサートへ
沼津市講座にてチベット体操
原ヨガサークル懇親会
チベット体操、細胞から元気に若返ろう!
推し活!ピアニスト角野隼斗さん
新年会
同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事
 小田和正さんのコンサートへ (2025-05-09 17:30)
 沼津市講座にてチベット体操 (2025-04-16 11:50)
 原ヨガサークル懇親会 (2025-03-29 17:10)
 チベット体操、細胞から元気に若返ろう! (2025-03-15 17:07)
 推し活!ピアニスト角野隼斗さん (2025-02-28 17:30)
 新年会 (2025-01-24 08:05)

Posted by ヨガ 柴田君代 at 20:04│Comments(0)いろいろな ご紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エジプトのミイラ作りと中医学の共通点をかんじた
    コメント(0)