【まずは気軽に体験レッスンに参加してみませんか?】 柴田 TEL 090-4792-0078
★★★毎月の予定表とお知らせはこちら★★★   http://renge.i-ra.jp/c98269.html
▽▽▽ 継続しやすい良心的な料金、1回毎の参加費  ▽▽▽

家 03  沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・  [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~ 
コンビニエンスストア  個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
家 03 小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田)  [金] 10:00~
家 02ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡)   [火] 10:00~
家 02三島市萩教室  (三島市萩) [月] 10:00~
家 02金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、家 02
家 02今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、家 02時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-

2013年01月18日

心を傾けて聴く

中国医学の理論を取り入れた経絡やツボ刺激のヨガを取入れるようになってから中高年の方々も気軽に参加して下さるようになり、その頃から中高年の健康や生きがいに関心を持つようになりました。私自身が人生の節目である50才という年齢意識しだしたのが理由でもありますが、
財団法人健康・生きがい開発財団の 「健康生きがいづくりアドバイザー」の養成講座も受講し認定アドバイザーとなりました顔02。 こちらでも傾聴について勉強済でしたが、広報ぬまづを見ていたら「傾聴ボランティア講座」が開催される事を知り参加した次第です。沼津市社会福祉協議会のこの講座は年に1回開催をするボランティア講座で、昨年も今年も募集当日すぐに定員に達してしまったそうです。今回の受講者で3名ほどの方は昨年の募集の翌日に申し込んだら満席で参加できなかったので、今回ようやく参加出来てうれしい、とおっしゃった方たちがいて驚きました。

「傾聴とは耳を傾けて聴く・心も傾ける」
ということなので「聞く」とは違うんですね。 「相手の立場になり受けとめる」ということが重要になってくるのですがこれはヨガにも共通する部分があります。
レッスン開始前にすでにフロア中央の前方に座っている私に声をかけづらいと思うので(笑) 帰る際にいろいろ話しかけてくださいね。皆さんの話に心を傾けて聴く事に努めていきますので今後ともよろしくお願いします。(^v^) 

------------------------------------

「傾聴ボランティア講座」 沼津市社会福祉協議会主催
 平成25年1月17日(木)と1月24日(木)の2日間 サンウェルぬまづにて「傾聴ボランティア講座」を受講してきました。顔02

午前2時間・午後2時間の計4時間が第1回目で来週も同様に4時間の受講となります。 自分に興味のある内容なので眠くもならず、あくびのひとつも出ませんでした。


心を傾けて聴く



  • LINEで送る

同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事画像
原ヨガサークル懇親会
チベット体操、細胞から元気に若返ろう!
推し活!ピアニスト角野隼斗さん
新年会
野菜の出荷作業もしています(*^_^*)
ライオンのポーズで締めくくり
同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事
 原ヨガサークル懇親会 (2025-03-29 17:10)
 チベット体操、細胞から元気に若返ろう! (2025-03-15 17:07)
 推し活!ピアニスト角野隼斗さん (2025-02-28 17:30)
 新年会 (2025-01-24 08:05)
 野菜の出荷作業もしています(*^_^*) (2024-12-30 19:34)
 ライオンのポーズで締めくくり (2024-12-28 22:30)

Posted by ヨガ 柴田君代 at 11:14│Comments(0)いろいろな ご紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心を傾けて聴く
    コメント(0)