【まずは気軽に体験レッスンに参加してみませんか?】 柴田 TEL 090-4792-0078
★★★毎月の予定表とお知らせはこちら★★★   http://renge.i-ra.jp/c98269.html
▽▽▽ 継続しやすい良心的な料金、1回毎の参加費  ▽▽▽

家 03  沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・  [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~ 
コンビニエンスストア  個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
家 03 小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田)  [金] 10:00~
家 02ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡)   [火] 10:00~
家 02三島市萩教室  (三島市萩) [月] 10:00~
家 02金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、家 02
家 02今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、家 02時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-

2015年06月23日

国際ヨガの日 TVニュースより


6月21日は 初めての「国際ヨガの日」
インドの首都ニューデリーで、約3万7千人が参加する政府主導の大規模なヨガのイベントが開かれ、モディ首相も率先してヨガのポーズを取ったそうです。


  カエル  テレビニュースを見ると、 白い服装で会場を埋め尽くされて圧巻ですね。
立ち木のポーズ → 三角のポーズ  → 腹式呼吸法 → コブラのポーズ → 頭立ちのポーズ(1時間以上キープしてギネス記録更新) ですね。

呼吸法は少しペースが早いから バストリカ呼吸法 (ふいごのように、鼻から「フン」と お腹を引っ込めて息を吐き、お腹を膨らませて吸う)とも感じたけど、初心者向けには腹式呼吸法でしょうね。


健康法としてのヨガを 世界中の方々がもっと楽しんでほしいです。


国際ヨガの日 TVニュースより





以下は共同記事をコピーしました。


国連が定めた「国際ヨガの日」を初めて迎えた21日、インドの首都ニューデリーで、約3万7千人が参加する政府主導の大規模なヨガのイベントが開かれ、モディ首相も率先してヨガのポーズを取った。

 ヨガはインドの伝統的な心身の修行法で、現代では健康法として世界的に人気がある。昨年5月に発足したモディ政権は、インド伝統文化の普及に熱心。モディ氏の呼び掛けを契機に、国連は昨年12月、ヨガで重視される夏至の時期に合わせて6月21日を「国際ヨガの日」と決めた。

 ニューデリーの名所「インド門」前の大通り周辺は21日早朝、ヨガを練習する当局者や兵士、大学生らで埋め尽くされた。参加者はさまざまなポーズでヨガの魅力をアピール。モディ氏もマットの上で実演し、「平和の時代に向け、人間の精神を鍛えるものだ」と意義を強調した。

 地元メディアによると、この日のイベントは、1カ所で行われた最大規模のヨガとしてギネス世界記録に申請されたという。

 インド外務省によると、「国際ヨガの日」に合わせてインド各地のほか、世界約190カ国でヨガのイベントが行われるという。モディ政権は昨年11月「ヨガ省」を設立するなど普及に力を入れている。(共同)
  • LINEで送る

同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事画像
小田和正さんのコンサートへ
沼津市講座にてチベット体操
原ヨガサークル懇親会
チベット体操、細胞から元気に若返ろう!
推し活!ピアニスト角野隼斗さん
新年会
同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事
 小田和正さんのコンサートへ (2025-05-09 17:30)
 沼津市講座にてチベット体操 (2025-04-16 11:50)
 原ヨガサークル懇親会 (2025-03-29 17:10)
 チベット体操、細胞から元気に若返ろう! (2025-03-15 17:07)
 推し活!ピアニスト角野隼斗さん (2025-02-28 17:30)
 新年会 (2025-01-24 08:05)

Posted by ヨガ 柴田君代 at 07:50│Comments(0)いろいろな ご紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国際ヨガの日 TVニュースより
    コメント(0)