沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・ [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~
個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田) [金] 10:00~
ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡) [火] 10:00~
三島市萩教室 (三島市萩) [月] 10:00~
金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、
今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、
時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-
2015年08月31日
夏太り、秋バテを解消しましょう
8月も今日が最終日。 夏太りをしてしまっり、「夏バテ」を持ち越して 「秋バテ気味」の方もいらっしゃるかと思います。 そのような方々にお勧めなのが 体を整えるヨガ。
「夏太り」には、 代謝不良太り、消化不良太り、冷えむくみ太り、気力低下太り、などがあります。
気温と体温の差が少ない夏は 体温を保つ熱の生産量が少なく、基礎代謝が低いため脂肪が燃えにくいというのは わかってはいるものの、暑いから動かない、(動けない?) 代謝が低下している夏に、運動不足が重なり 「代謝不良太り」 に。
また、夜、ぐっすり眠れず朝から体がだるい、家でゴロゴロしてしまう、
ダイエットをしよう・運動をしよう と思っても「思うだけ」でやらない。 秋になったら・・・とダラダラと過ごす。 無気力から引き起こす太り。
あと、冷房による悪影響。
OLさんなど夏もカーディガンと靴下は必需品で、冷えやむくみのある方も多いですね。
冷房の部屋にずっといると、体温が下がり 血流やリンパが停滞します。
余分な水分や老廃物がたまってむくみが生じます。
さらに、暑い室外と涼しい屋内を行き来すると、自律神経が乱れるので、気力が落ちたり、消化不良を起こしたりもします。その結果、体がだるくなります。 これが「秋バテ」と呼ばれていますね。
活動的に動くのが億劫になって痩せにくい生活パターンへ。
さて、ヨガ教室では 「夏太り・秋バテ解消」をテーマに 中医学をもとにした経絡ストレッチで体の不調を緩和したり、脂肪燃焼を促がすためにポーズ多めのヨガで、と 織り交ぜながら行っています。
1週目は 「代謝不良太り」解消ヨーガ
2週目は 「消化不良太り」解消ヨーガ
3週目は、「冷えむくみ太り」解消ヨーガ、
4週目は 「気力低下太り」解消ヨーガ、
後ろのお二人は70歳代ですが 無理せず出来る範囲で楽しく 代謝アップするポーズに取り組みました。