【まずは気軽に体験レッスンに参加してみませんか?】 柴田 TEL 090-4792-0078
★★★毎月の予定表とお知らせはこちら★★★   http://renge.i-ra.jp/c98269.html
▽▽▽ 継続しやすい良心的な料金、1回毎の参加費  ▽▽▽

家 03  沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・  [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~ 
コンビニエンスストア  個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
家 03 小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田)  [金] 10:00~
家 02ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡)   [火] 10:00~
家 02三島市萩教室  (三島市萩) [月] 10:00~
家 02金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、家 02
家 02今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、家 02時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-

2016年05月16日

中医学とヨガを学びに。

きのうは、アンシー'sストレッチヨガ東京スクールのレッスンへ参加してきました。

ヨガの実技だけでなくて、中医学の理論も夕方までみっちり学んできました。

実技では、生徒さんへのサポート方法を習ったのでレッスンの中で活かしますね。

背中を伸ばす方法や、ドッグポーズやコブラのポーズなどの修正法など

ほかにも、更年期障害、婦人科の症状、頭痛、目の疲れ、ヘルニア、リウマチなど多くの方がお悩みの症状の ツボ押しと経絡ストレッチの指導法なども学んできました。 
ほかにも、ツボ押しの効果的なすごーく気持ちいい押し方なども 教わってきましたよ~。顔02レッスンの中で行ないますのでお楽しみにどうぞ。(^^)v


午前の部は、ヨガのレッスンの受講。
ヨガの実技だけでなく、中医学の講義も交えながらの内容と実技。
午後の部は、新しく受講される方のインストラクター養成講座。
講座修了者も、後ろの席で聴講できるというサポート制度があるので、復習と確認の意味で何回も参加しています。
何回も参加することで、中医学とヨガを関連づけた理論そのものに理解が深まります。
 

    かわいらしい竹下通り入り口の5月のオブジェ♪
中医学とヨガを学びに。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事画像
小田和正さんのコンサートへ
沼津市講座にてチベット体操
原ヨガサークル懇親会
チベット体操、細胞から元気に若返ろう!
推し活!ピアニスト角野隼斗さん
新年会
同じカテゴリー(いろいろな ご紹介)の記事
 小田和正さんのコンサートへ (2025-05-09 17:30)
 沼津市講座にてチベット体操 (2025-04-16 11:50)
 原ヨガサークル懇親会 (2025-03-29 17:10)
 チベット体操、細胞から元気に若返ろう! (2025-03-15 17:07)
 推し活!ピアニスト角野隼斗さん (2025-02-28 17:30)
 新年会 (2025-01-24 08:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中医学とヨガを学びに。
    コメント(0)