【まずは気軽に体験レッスンに参加してみませんか?】 柴田 TEL 090-4792-0078
★★★毎月の予定表とお知らせはこちら★★★   http://renge.i-ra.jp/c98269.html
▽▽▽ 継続しやすい良心的な料金、1回毎の参加費  ▽▽▽

家 03  沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・  [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~ 
コンビニエンスストア  個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
家 03 小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田)  [金] 10:00~
家 02ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡)   [火] 10:00~
家 02三島市萩教室  (三島市萩) [月] 10:00~
家 02金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、家 02
家 02今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、家 02時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-

2012年04月17日

ヨガ 東京で受けてきました

一昨日は東京までヨガのレッスンを受けてきました。毎月一回の午前中のレッスンと受講内容はすべてが勉強になり、研究会は午後に開催されます。(^^)
中国医学の考え方の 気血・経絡・ツボ押し というレッスンを2011年に偶然知って、東京は遠いけど学んでみたい!!と思ったのがきっかけです。 今までの うさぎのポーズ 卯(うさぎ) の時の「百会のツボを刺激しながら~」の他にも、361個もツボがあるんですね~。 自分でやるツボ刺激は気持ちいいですね。
 
でも・・・東京までは遠いです。顔11  さすがに毎回新幹線だと経済的に大変だからこの頃は朝6:20発の東名高速バスに乗り込み、沼津から渋谷へ。自動車ダッシュ 渋谷から原宿へ電車 電車 という移動手段で行っています。 帰宅は夜9~10時。 バス移動の疲れでぐったり。(>_<)
竹下通りの入口のオブジェがバルーンアートでかわいくなっていました。顔02
 先月(3月)は気が付かなかったから今月(4月)から変わったのかな。 AM10:00前は原宿は空いてます。(^_^)



  • LINEで送る

同じカテゴリー(研究会など)の記事画像
9年間の学びありがとうございました
免疫力たかめて。 東京ヨガ
ヨガの研究会へ参加
東京研究会へ
研究会へ
ヨガと中医学、研究会へ
同じカテゴリー(研究会など)の記事
 9年間の学びありがとうございました (2020-11-16 07:10)
 免疫力たかめて。 東京ヨガ (2020-02-22 09:57)
 ヨガの研究会へ参加 (2019-09-15 23:33)
 東京研究会へ (2019-08-06 23:19)
 研究会へ (2019-05-21 23:26)
 ヨガと中医学、研究会へ (2019-01-21 07:13)

Posted by ヨガ 柴田君代 at 23:57│Comments(0)研究会など
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヨガ 東京で受けてきました
    コメント(0)