沼津市・浮島教室 (自宅教室) ・・・ [ 土曜 ] と [ 水曜 ] 10:00~
個人レッスン・・・あなたの体質に適した運動プログラム「体質別運動療法」 随時受付け
小島薬局 2Fスタジオ (沼津市西沢田) [金] 10:00~
ひらの鍼灸院スタジオ (富士市松岡) [火] 10:00~
三島市萩教室 (三島市萩) [月] 10:00~
金岡地区センターサークル [金] 13:30- 、
今沢地区センターサークル [火] 19:15- 、
時之栖・気楽坊(御殿場高原)14:00-
2015年08月17日
声5: マッサージ、整体に行かずに自分で調整

50代の男性の方が、奥様に薦められてヨガに来てくれました。
今まで 肩や背中の筋肉が痛くて 常に湿布を貼ったり痛み止めを塗ったりしても
夜中に痛みで起きてしまうほどで、
定期的にマッサージや整体に通っていて その時だけはいいけど、”体がツライ” ということでしたが、
ヨガのあとは体の変化とゆるみに驚いていました。
例えば、
左の足のツボ押しの後に 経絡ストレッチをします。
、左半身と右半身の違い 筋肉がゆるんでいくという感覚が体感できて、
いつも奥様が言っている 「ゆるむよ~!!」の意味がわかったそうです。
百聞は一見にしかず ですね。
足がだる重い時はテレビを見ながら、承山のツボ(膀胱経のツボで、足や腰のだるさや腰背痛、足のむくみなどに効果あり)を
自然と自分で つぼ刺激しているそうです。
このツボ刺激の方法はストレッチヨガの マル秘テクニックのひとつ(^。^)
50代・男性
「背中の張りの痛みと 足のダルさに悩んでいた。 レッスン後は楽になった」
インストラクターとして
「つらい身体の症状が良くなった、軽くなった、楽になった」
といってもらえるのが うれしいです。
私が説明をしながら動きますので 参加者さんは見ながら一緒に動けばいいだけなんです。
理解しながら ・身体の声を聴きながら ・身体の変化を感じてもらえます。
体がかたくても 高齢者でも 病後の方でも無理なくできますよ(^^♪